いい香りのおばさんになりたい。〜香りもの、あれやこれや〜

もぐたろデスよ。猫ともぐらには、ホットケーキの匂いがすると評判です。意味が分かりません…。
すれ違いざまの人の匂いって様々ですよね。若い女の子ならシャンプーみたいな匂いだったり、汗や体臭、柔軟剤の匂いなど色々あります。
でも私くらいの年齢になると、シャンプーの匂いは若々しくてこっ恥ずかしいし、柔軟剤の匂いプンプンさせてるのは貧乏くさいような…。柔軟剤によるスメルハラスメント(スメハラっていうみたいね)もありますしね。
子供の給食当番の白衣を洗濯した時に、うちの子の前に当番をした子の家の柔軟剤の匂いがキツすぎてびっくりしたことがあります。洗濯してアイロンをかける時もプンプン匂っていました😩。さすがに食べ物を扱うのに、あの匂いはいただけません🌀。
私は匂いに過敏なわけではないけれど、柔軟剤やシャンプー、スキンケア用品は香りの強くないものを選んでいます。何故ならば好きな香水や、ボディクリーム、ボディオイルの匂いを存分に楽しみたいからです🐽
お風呂上がりに体の水気を拭き取る前に、お気に入りのクリームをヌリヌリすると、寝る時に好きな匂いをふんふん嗅ぎながら眠りにつけるのです🌸 しかもお肌はしっとり、冬場も乾燥知らずです。
そんな時にシャンプーの匂いは邪魔に感じます。しかもテレビCMでやってるようなシャンプーは合成香料を使っているので、香りの持続力が強く、安っぽい香りがします。ああいうのが苦手です。
そうなると自然と香水選びも、いい香料を使っているフレグランスショップの物を選ぶようになりました。中でもdiptyque(ディプティック)と Jo MALONE(ジョーマローン)がお気に入りです。
特にdiptyqueは、海外の有名ブランドの香水よりも香りの立ち方が自然で、ほんと素敵です💕
これから暑くなってくるので、diptyqueのミントの香りが主役の新フレグランスが気になっておりますよ😁 香りの効果で、暑い夏も爽やかに過ごせるかもね!
