キッズのブレイクダンス スピンニットを作ろう!

スピンニットって?
こんにちは、もぐたろです。うちのもぐら(小4男子)はブレイクダンスを習いに行っています。毎日自宅の劣悪な環境(6畳間にクッションマット、タンスと筋トレ設備あり)のなかでアクロバットやらなんやら練習しています。
その甲斐あってか最近は先生に上達したと褒めてもらえました。良かったね☺️
激しい動きが多いので頭を保護するためにも(痛いらしい)、ニット帽やキャップは必須のようです。
そこで今回は「スピンニットキャップ」なるものを手作りしてみました!
スピンニットとは、ブレイクダンスでヘッドスピンなど、頭をこすりつける動きを練習する時に被るものだそうですよ。
ニット帽にネットがくっつけてあり、滑りがいいらしいのです。
これですよ↓↓↓

作ってみよう
材料
- ニット帽
- ダイオベール(ホームセンターに売っています。日よけコーナーにありました)
ダイオベールを適当な大きさに切ってニット帽に縫い付けます。(ダイオベールは切るとほつれてくるので、端を折り込んでから縫い付けます。)
ダイオベールは一番小さいものを買ってもたくさん余るので、いくらでも作れます(笑)
かぶった感想(byもぐら)
もぐたろ:どうよ?
もぐら:いいっ!!すごいっ!!!
ははは(笑)ざっくりした感想だこと。でもほんとにいいらしいんですよ。すんごい回れるって。
自分のお好みの場所に付けれるので、大人用のニット帽がブッカブカなお子さんにも、お小遣いがあまりなくてスピンニットキャップが買えないよう!っていう中高生だって、材料を仕入れて作ってしまおうぜ!
|