中高生の身だしなみ?お子さんと一緒に使える人気ボディミスト7選

こんにちは、もぐたろです。暖かい日が続き、日中ちょっと汗ばむようになりました。暖かくなるのは嬉しいんですが、気になってくるのが体のにおい…。

汗のにおいや体臭が気になってきますよね。私たち大人はどちらかというと加齢臭が気になりますが(泣)、中高生のお子さんは汗や脇のにおいが特に気になるんじゃないでしょうか。私が中高生の頃もそうでした。

男女共学なら男子の目もあるし、「臭い子」よりは「いい香りの子」の方が印象もいいですよね(そりゃそうだ笑)
かと言って香水付けるのはやりすぎだし、柔軟剤で誤魔化すのも香害になりかねない!
なので今回は中高生にぴったりなボディミストを紹介したいと思います。
Contents
ボディミストってなんですの?
ボディミストとは?

ボディミストってどんなものかわかりますか?簡単に言えば「香り付きの化粧水」です。香水のような香りをつけるための物ではなく、保湿を目的とした化粧品です。
香りに目がいきがちですが、保湿成分や美容成分、UVケア成分が含まれている商品も数多くあるので、スキンケア用品と言えるでしょうね。
シュッと手軽に使うことができ、なおかつ少量サイズのものが多いのでかさばらずに持ち運べるのも人気の理由。

お値段もリーズナブルなものが多いので、お財布にやさしいのも嬉しいところ。
香水との違い

ボディミストと香水は、使用目的・成分・香りの持続時間の異なる全くの別物なんです。
先ほどお話ししたように、香水は香りを付けて楽しむ目的の化粧品ですが、ボディミストは保湿のためのスキンケア商品です。
成分も香水は香料とアルコールが主成分ですが、ボディミストに含まれているアルコールは少量で、肌が弱い人でも直接肌に吹きかけることができます。
なので香水は髪の毛や日光のあたる場所へ使うことは避けますが、ボディミストは基本的にどこでも吹きかけることができます。

香水と根本的に違うのは、香りの持続時間が約1時間ほどと短く、香り自体も軽いことです。
ほのかな香りや、リフレッシュのための使い方に最適です。
お手軽プチプラのボディミスト7選
フィアンセ ボディミスト

ドラッグストアなどで購入でき、万人受けする清潔感のある香りが5種類。一番人気は昔も今も「ピュアシャンプーの香り」!
お風呂上がりのような香りなので、学校に付けていっても大丈夫そう。
|
パルフェタムールサボンサボン フレグランス ヘア&ボディミスト

美容成分を配合で保湿力抜群!肌だけでなくヘアケアにも。
清潔感あふれる香りは全4種。香水並みの上質な香りにサボンをプラスした、誰にでも愛される香り。
|
ヴィクトリアズ・シークレット ピンク ボディミスト

大人気のヴィクトリアズ・シークレットの若い子向けライン「ピンク」の全身に使えるミストです。ボディはもちろん顔や髪にも使用可能。
香りの種類がとにかくたくさんあって、どれも女子っぽい可愛い香り。
|
ジェラートピケ ボディミスト

可愛い女子の部屋着支持率ナンバー1、ジェラートピケです。乾燥が気になるときにシュッとすればたちまちトゥルトゥルに。
上品なデイジーとフローラルの香りは、1日を爽やかな気分で過ごせそうですよ。
|
フェルナンダ フレグランスボディミスト

この商品は見かけたことある人多いんじゃないでしょうか?ご存知「モテる香り」のフェルナンダです。
特に”マリアリゲル”は爆発的人気で、今も街中でよく付けている人に出くわします。清潔感のある女性らしい香り。私は苦手でした(笑)。これ以外の香りは好きです。マリアリゲルは苦手…。
|
アンジョリー フレグランスボディミスト

優しい香りに包まれながら、肌をさっぱりとうるおすことができます。上品な花の香りが魅力です。
お手頃価格で手を出しやすいのも好印象。
|
レイヤードフレグランス ボディスプレー

香りを楽しみ尽くすという発想から生まれた”香りをレイヤードする”という新しい使い方をコンセプトにしています。
香りは全7種。自分好みにレイヤードすることも、単体で使ったり、お手持ちの香水と重ねたりと遊びゴコロのある商品です。
|
グレースコールブティック ボディミスト

英国生まれの大ヒットボディケアブランド「グレースコールブティック」。おしゃれなボトルは英国らしい気品のあるデザイン。
果実をベースにした特別な香りは全6種。
|
最後に
いくつか人気の商品を紹介していきました。気になるものはありましたか?
これからの季節のボディの保湿や紫外線対策だけでなく、香りを楽しむことができるので気分をリフレッシュできちゃいます。

汗や体臭対策には無香料の制汗剤を使って、スキンケア用としてボディミストを使うのがベスト。ボディローションやボディソープをライン使いすれば、より香りを楽しむことができますよ。
では、またね!