洗濯槽のピロピロわかめにも!魔法の粉 ホタテ貝殻の粉の使い方

洗濯機の悩み、堂々1位?
万年洗濯槽クリーナー難民だったもぐたろです。最近あるものを使い始めてやっと戦いに終止符を打つことが出来ました。
ピロピロわかめってご存知ですか?なんか可愛いキャラクターの名前みたいでしょ?イメージ画を描いてみました。

あら可愛い。どこかのご当地キャラかしら?きっと好物はわかめご飯ね。
でもね、実際のピロピロわかめは、こんなんじゃないんですよ。本当は洗濯物に付着する黒いカスのことなんです。見た目がわかめっぽいので、ピロピロわかめという名前がつけられておりますが、その正体は洗濯槽内部に発生した黒カビなんです!ぎゃっ!!

カビなので梅雨のこの時期は特に繁殖します。
世の奥様の洗濯機に関しての悩みでも、臭いと並んで第1位です(近所のママ友調べ)。私の周りではピロピロわかめと戦争中の方がまだまだたくさんいます。
市販の洗濯槽クリーナーを使っても、一時的に改善して見えるけど完全に除去できていないのが現実です。日に日にまた黒いカスが増えていきます。
もぐたろ、ピロピロわかめに打ち勝つ!
私も長年悩み続けていました。しかももぐたろ家の洗濯機はドラム式なので、ドラム式も使える洗濯槽クリーナーを探すのも一苦労でした。せっかく買って使ってみても、全くキレイにならなかったりして毎日の洗濯が憂鬱になっている時に、あるものを見つけました。
そしてそれを洗濯槽クリーナーとして洗濯機に入れてみたところ、たった1回でピロピロわかめが激減したんです!
続けて2回使用したら、それまで私を悩ませてきた憎っくきわかめ野郎が、パタリと姿を消しました。
それ以降は、たまに洗濯の際に衣類と一緒に入れているんですが、わかめ野郎は出ておりません。勝ったのです。長々と武勇伝を語ってしまいましたが、わかめ野郎との戦いに終止符を打ってくれたのがこちらです。

ホタテ貝殻の粉です!
これはホタテの貝殻を1000度以上の高温で焼成した粉末で、カルシウムやミネラルを豊富に含み、抗菌・消臭・残留農薬や塩素の除去に効果があるんですって!強アルカリ性ながら飲用できる、自然で安全、地球や人にやさしい多用途な粉末だそうです。
ホタテ貝殻の粉の使い道あれこれ
そんな自然にも人体にも優しいホタテですが、使い道が色々とあるんですよ。
- 台所用品の洗浄・除菌
- 歯や口内のケアに
- 赤ちゃんのお尻拭き
- ペットや部屋の消臭
- 食材の洗浄・除菌
- 入浴剤として
- 哺乳瓶の消毒
- 洗濯・掃除に
ざっとこんな感じです。何にでも使えるやつですね。一個あれば家中丸ごと系です。スンバラシイ!
歯磨きとして使えば歯がツルツルになるし、コップ一杯の水にサラッと溶かしてうがいをすれば、口臭にも。
ほとんどの使い方としては、水に溶かしての使用なので一回の使用量も少なく済み、とても経済的なんです。色々な種類の洗剤を用意しなくても大丈夫!
もぐたろオススメ
もぐたろ家には”混ぜるな危険”系の洗剤は置いていません。やはり万が一体に入ってしまったり、あとは手肌にも良くないので。
主に使っているのが、このホタテ貝殻の粉と、”ドーバーパストリーゼ”です。大体の家の中の掃除・除菌にはこの2つがあれば十分ですよ。
梅雨の時期のカビ予防、食中毒対策にお役に立てること間違いなしですよ〜☺️