話題の低GI食品 ココナッツシュガーを使ってみた

南国に行くとヤシの実が落ちてこないか心配になります。心配性のもぐたろです。ヤシの葉も凶器になり得ると思います。いつだって気がぬけません。
ココナッツシュガーってご存知ですか?いま話題の低GI食品の一つで、ココナッツの花蜜を煮詰めて作られた砂糖の代替品になるものです。
GIというのは、グリセミック・インデックスの略称で、食後にどれくらい血糖値を引き上げるかをブドウ糖を100として表した数値だそうで、血糖値の上昇が大きいほど高くなるみたい。
ココナッツシュガーは低GIなんですってよ!しかもGI値が35と天然糖の中でも極めて低いんだって!すごいよね!
ココナッツってつくと、ココナッツのあの味というか香りというか、ココナッツオイルみたいな風味があると思いますよね。ないんです!ココナッツらしさはありません。どちらかというと、黒糖に近いかも。お料理の邪魔になるようなクセも無く、お料理やお菓子作りとなんにでも使えます。

これはピーマンの揚げポン浸しです。ポン酢と砂糖を混ぜて、素揚げしたピーマンを浸します。夏にさっぱりとした副菜として使えるおかずです。もぐたろ家オリジナルですよ〜☺️
もぐたろ家では普段から白い砂糖は使っていません。家で食べるものは、少しでも体に優しいものを食べてもらいたいので。(もちろんたまにはジャンクなものも食べますが、基本は体に優しいものを作っています。)
いつもはきび砂糖やテン菜糖を使うところ、ココナッツシュガーに変えてみましたが、全然大丈夫です。むしろ優しい甘さとコクがあり、煮魚や煮物などによく合います。クッキーやパンケーキを作っても美味しかったですよ💕
育ち盛りのお子さんや、働き盛りのお父さんの健康を支える毎日の食事。家で食べるご飯くらいは少しでも体にいいものを食べさせたいですよね☺️
まとめ買いがお得ですよ☺️