2019夏休みペナン・香港・台北の旅〜香港編その1〜

こんにちは、もぐたろです。さて、夏休み旅行も2カ国目の香港に移動しましたよ。香港に入ったのが8月5日の月曜日でした。
連日テレビでも報道されている、「逃亡犯条例」の改正案に反対する抗議デモの真っ只中に香港入りしました。でも、その前の週まではデモが行われるのは週末のみだったこともあり、ちょうど月曜日だし大丈夫だろうと思っていました。
が、しかし雲行きが怪しくなってきましたよ…。香港入りの前日報道で5日にデモ隊による抗議ストライキが行われるから、交通機関に影響が出るらしい、とのこと😰
しかも空港も影響が出ており100便以上が欠航😱いやあぁぁぁっ!!!
ビクビクしながらキャセイのサイトでフライトを確認していましたが、空港に向かっても何事もないようにチェックイン終了…。あれ?全然大丈夫かも?なんだか拍子抜けしつつ胸をなで下ろして機上の人に😁
機内のアナウンスでも何も言ってなかったし、香港空港に無事到着!バスで市街地に向かうためバス停目指して歩いていたら、前に黒いTシャツの人がチラホラ。
しかもなんか紙を背中に貼り付けてる。これってデモに参加してる人だよなぁ。なんて思っていたら、空港の出口のところに黒い集団が…。
デモ隊が3、40人座り込んでいました。特に声を上げるでもなく座り込んでいたので、ちょっとドキドキしながら通り過ぎました。
バス停についてもなかなかバスが来なくて列に並んで待っていると、バスの係りのおじさんが何やら声をかけていました。なんて言ってるのか分からなかったのですが、「モンコック」って言っているような気がしたのですが、その時は「?」でした。
待つこと40分以上でしょうか、ようやくバスが来たので、あとは今回宿泊するホリデーインのある尖沙咀(チムサーチョイ)までのんびりできるな、って思っていました。
市街地に入ってしばらくするとバスが曲がりました。以前来た時は市街地に入ったあとはネイザンロードをまっすぐでチムサーチョイだったので、ルートが違うんだな、くらいに考えていたら、突然停留所では無い場所でバスが停まりました。
するとどんどん人が降りて行き、乗客が一気に減ったのです。なんかおかしいぞ?と思っていると乗客の1人が声をかけて来て、「降りろ」というジェスチャーをしてきて、「デモ!」と言っていたので荷物を持って降りました。
この時バスを待っているときに係のおじさんが「モンコック!」って言ってた意味が分かりました。「モンコックまでしか行けないよ!デモ隊がいるからね!」ってことかぁ…。
全くどこか分からない場所でバスから降ろされて、途方にくれましたがMTRの表示が見えたので、とにかく地下鉄でチムサーチョイに向かうことにしました。
途中歩道橋の上から道路が封鎖され、その先に警官隊とデモ隊が見えました。かなり遠くて見にくかったのが印象的でした。道路は封鎖され旅行者は近づけなくなっていました。
たどり着いた駅は旺角東駅でした。乗り換えつつチムサーチョイに到着しました。ホテルは駅近にして正解でした😭到着時間が大幅に遅れたのでさっさと夕飯食べようって事になり、チムサーチョイを散策しましたが、なんか様子がおかしいぞ?
ホテルの前がネイザンロードだったのですが、車が1台も通って無い。ありえない光景です。香港の人なのか中華系の人が興奮気味に道のど真ん中で写真を撮っていました。
たまにタクシーが通るくらいで一般車両は通りません。きっと道路が封鎖されていたのでしょうね。不気味な光景でした。
他の路地もほとんど車が通らず、人もまばらでした。営業している店も少なくデモの影響なのか、香港とは思えない街の雰囲気でした。この光景は後にも先にもこの日だけでした。
やっている店を探すのも困難なほど、ほとんどの店が閉まっていました。なので以前も行った「矢作の店」に行く事にしました。
なぜ矢作の店かというと、店主が”おぎやはぎ”の矢作似だからです笑。めちゃくちゃ似てます。
なんて読むかわかんないですが24時間営業のなんでも食べれる店です。

遅い時間もけっこう混んでいて矢作は忙しそうです。そして香港人らしい無愛想っぷり笑 愛想もへったくれもありません。さすが香港!

香港と言ったら港式ミルクティー!大好きなのでグビグビ飲みますよ〜。

腸粉。プルプル美味しいです。海老の腸粉にしました。

焼売も食べました。

チャーハンもお約束です。

チャーシューまんですよ。これはあっつあつでした🤤
店内のテレビでも旺角でのデモ隊と警官隊の衝突の様子が中継されていました。矢作も無言で見つめていました。香港の人たちはどんな気持ちで見てるんだろう…。って考えていたように思います。
その日は疲れていたしコンビニくらいしかやっていなかったので、ビールと飲み物を買ってホテルに帰りました。長い1日でした。
香港編その2に続きます☺️