2019夏休みペナン・香港・台北の旅〜香港編その5〜

こんにちは、もぐたろです。2日目の夕方は夜市を目指してモンコックまでやってきました。前日のデモ隊と警官隊との衝突が嘘のような街の風景でした。

この通りは女人街と呼ばれるエリアです。名前の通り女の人が好むものが売っている屋台が並んでいるそうなのですが、主に衣料品・バッグ・アクセサリー・お土産など。バッグは普通に偽ブランド品が並んでいます。
お土産ものもキーホルダーや小物などバラマキ土産を探すにはちょうどいいです。でも…欲しいものが何もない笑!!大きな金色の龍の置物なんていりませんから!
売ってるものも安いのですが、大して可愛くなかったりで特に欲しいものがありませんでした🤭しかも同じような屋台ばかりで途中で見飽きてしまいました🤪
こういうところは雰囲気を楽しむところですね笑

ここはスニーカーストリートと言いまして、スポーツブランドのショップがズラリ!!何件アディダスがあるんだか!同じようなショップがいっぱいです。
ここに来れば「お気に入りのスニーカーが見つからないなんて言わせないんだから!」(何キャラ?)、という香港の本気を感じます。
とにかく右も左もスニーカーだらけで圧倒されますよ。
買い食いも楽しめます。

こちらのお店『祥興記』は上海生煎包の有名店のようです。ミシュラン掲載店と書いてあります。さてどんなものかというと…

焼き小籠包といった感じでしょうか。生地はモチモチしていて焼き目がついた部分はカリッとしています。
注意すべきは食べ方ですが、中に熱汁が詰まっています。ガブッといったら間違いなく火傷を負います🥵
なので端を少しかじって肉汁を飲みます。とにかく肉汁が半端なく入っています。味も美味しいし4個で約480円くらいと値段も手頃だし日本にもあればいいのに!ってお店です。
チェーン店なので香港のいろいろなエリアにありますよ。なんと尖沙咀のマカオレストラン付近にもありました。

食べ歩きは続きます。このお店でおやつを買いました。

ベビーカステラのように見えますが、中が空洞でパリッとしています。味もやさしい甘さでパクパク食べれちゃいます。
これも香港の街でしょっちゅう見かけます。定番スイーツといったところでしょうか。

ここモンコックで台湾で人気の雞排(ジーパイ)もありました!近くにタピオカの人気店『幸福堂』や『タイガーシュガー』もあるので、モンコックで台湾グルメが満喫できちゃいますよ!

お腹が空いたので夕飯を食べにお店に入りました。『老北京』というお店。


雲呑スープや幅広まぜ麺のようなものを注文。特にこの麺が美味しかったです。幅広のペラペラ麺に味がよく絡んでました。
旺角はとにかく美味しそうな店がいっぱいあって、どの店も気になるからまた行きたい!と思うエリアでした。
